家具のまち福岡県大川市は古くから家具の生産が盛んで、欄間などの建具に利用する組子の技は世界随一。
「大川組子」とのコラボレーションモデルです。
【受注生産品】※納期目安はご注文後1ヶ月後となります。予めご了承ください。
伝統工芸 大川組子
釘や糊などを一切使用せず、小さな木をくみ上げて欄間や書院障子などの組子建具を製作する繊細な技、「大川組子」。全国的にも数少ない女性の組子職人の一人 7代目 志岐浩実師
昔からの組子だけでなく時代に合った組子作りで伝統を守る。商品ではなく作品をつくる、木と和紙との調和、光と影との明暗をいかした作品がお客様の心をつかむのが「大川組子」です。
「光触媒」とは
光を源にして、菌やウイルスを不活化させる素材です。
従来は紫外線のような強い光がなければ機能することができませんでした。
このfuie(フイエ)に採用しているものは、光触媒界の第一人者、九州工業大学、横野(おうの)教授が開発した最新式のもの。伝導効率を高め、従来のおよそ3倍ものパワーを実現したため、紫外線ほど強い光ではなく、LED等の室内の光でも十分に効果を発揮してくれます。
フィルター交換
フィルター(不織布)は、光触媒をコーティングしています。
光触媒には酸化チタンが含まれます。
酸化チタン自体は半永久に効果を発揮しますが、フィルターを水でもみ洗いや強く擦ったりすると、コーティングが取れる事があります。
掃除機などで軽く表面のゴミを取り除くのをお勧めします。
フィルターの交換目安は、1年をお勧めしています。
使用環境にもよりますが、フィルター内部に埃、塵などが溜まりますと効果が発揮しなくなります。
その際は、早期交換をお勧めいたします。
※交換の際は、電源ケーブルを取り外してから交換をお願いします。
商品概要
サイズ W140×D160×H240(mm)
電源 DC 12V
消費電力 4.6W
風量 強モードのみ
騒音 38dB
適用床面積 6畳
フィルター 不織布(光触媒コーティング済み)
付属品 ACアダプター